神社のお守りの効果はどれ位の期間続くの!?実際に神社で聞いてみました
神社で授かるお守りですが、どれ位の期間効果が続くのか気になるところですよね?
神社のお守りの効果が続くのは、最初だけなのか、それとも長い間効果はあるのか、気になったので実際に神社で聞いてみることにしました。
神社のお守りの効果の期間とは!?
神社のお守りの効果はどれ位の期間続く?
神社のお守りの効果って、どれ位の期間続くのでしょうか?
基本的に、お守りの効果は1年ほど続くと言われてるんじゃよ。
効果は1年なんですね。
1年と言っても、365日経過したら明日から効果がなくなるという訳ではない。
じわじわと効果が薄れていくというイメージじゃよ。
そうなんですね。
だから毎年お守りを授かったりするんですね。
そういう事なんじゃよ。
神社のお守りの効果は、基本的に1年と言われています。
ただ、1年はあくまでも目安であり、毎年初詣の際にお守りを授かりそして前年度のお守りを返納するというのがお守りのルーティーンとされているためです。
|
神社のお守りの効果は1年経つと最大限の効果を発揮できなくなるという事
お守りなのに、効果に期限があるのはおかしな話だなと感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
神社のお守りは、1年経つと効果がなくなるのではなく、最大限の効果を発揮できなくなってしまうというのが正しい意味合いです。
せっかくお守りを授かってお願い事をしてる訳ですから、最大限の効果を発揮したいものですよね?
お守りは、神聖なるものです。
持ち続けている事で、あなたが持つよくないオーラで汚れてしまってるかもしれません。
また、悪い気のようなものがついてしまってる可能性も大です。
1年ごとに新しいお守りを授かる事で、清らかなエネルギーに溢れたお守りを持ち続ける事が出来るという意味合いなのです。
1年を目安に考えていく事で、お守りの効果を最大限にいただく事が出来るはずです。
お守りの種類によっても効果の期間は異なる?
お守りの効果は1年という事ですが、例えば合格祈願のお守りなどはどうしたらいいのでしょうか?
合格祈願などのお守りに関しては、合格発表が終わったら神社に返納するのがマナーなんじゃよ。
なるほど!
1年にこだわる必要はないという事ですね。
そうじゃのう。
きちんとお力を貸してくださった訳だから、本来であれば合格祈願のお守りを神社に返納し、神様に感謝の気持ちを伝えてくるのが筋なんじゃよ。
はい!
見守ってくださりありがとうございました。
という意味でお気持ちのお賽銭とともにですね。
そういう事じゃ。
お役目が終わったお守りをいつまでも持っているのもよくないんじゃよ。
はい。
お役目のあるお守りに関しては、感謝の気持ちを込めて返納するようにします。
お守りのお役目は、それぞれお守りの種類によっても異なりますね。
お役目が終わったら、そのまま放置という方も多いはずです。
今まで見守ってくださっていたのに、これでは神様に失礼に当たります。
お守りもきちんと神様に感謝できる人になることで、神様に呼ばれる人になっていくはずです。
- 神社のお守りの効果が続く期間は1年であるということ
- お守りの効果は1年経つと最大限の効果を発揮できなくなっていくということ
- お守りの種類によっても返納の時期が変わってくるということ
となります。
自分だったらどうされたいかを考えていくことで、お守りをどうしたらいいかおのずとわかるはずです。
★あわせて読みたい「お守りの効果に関する記事」★
神社で授かるお守りは、どれ位の期間続くのか気になりませんか?実際に神社でお守りの効果の期間について聞いてみましたところ、なるほどという答えをいただくことができました。神社のお守りの効果が続く期間について解説します。 |
★あわせて読みたい「お守りを授かる事に関する記事」★
神社の宮司さんに聞いた、お守りの選び方についてご紹介します。神社には、様々なお守りがありどれを選べばいいか迷ってしまう方もいらっしゃるはずです。そんな時にどうすればいいのか、ご紹介していきます。 |
神社のお守りって、いくつも同時に授かっていいのか気になる部分ですよね?お守りを同時に授かってもいいのかについて、同時に授かる時には何に注意をするべきなのかお守りの扱い方についてご紹介していきます。 |
神社の豆知識として、お守りを授かるタイミングはいつが良いのでしょうか?参拝前、参拝後とどちらにすればいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるはずです。そんな迷いを抱えてる方へ、お守りを授かるタイミングについてご紹介していきます。 |
★あわせて読みたい「お守りの処分方法に関する記事」★
神社のお守りや神社で授かったものをゴミとして捨ててしまったことがあるという方もいらっしゃるはずです。そんな方々にお伝えしたいことについて、解説していきます。 |
神社で授かったお守りは、自宅で処分することもできます。自宅でお守りを処分する際には、何に気をつければいいのでしょうか?自宅での処分には、お守りを浄化してから行う必要があります。お守りの浄化方法など、自宅でお守りを処分する方法をご紹介します。 |
神社の古くなってしまったお守りは、どう処分したらいいか気になりませんか?神社のお守りの効力が切れたら、どうすればいいのか、遠方の神社のお守りはどうしたらいいのかなど、神社で授かったお守りの返納方法についてご紹介します。 |
神社のお守りは、返納することでお焚き上げをしていただくことができます。お守りのお焚き上げとは一体どういうことなのでしょうか?お焚き上げについて、お焚き上げの相場についてなど、お焚き上げに関する疑問を解決していきます |
この情報で、あなたの日々がより良いものになれば幸いです。