【神社のお札】自宅に神棚がない場合にはどうしたらいいの!?
神社のお札に守っていただきたい、お札を授かりたいけど自宅にお札をまつるための神棚がない!という方も今の時代多いはずです。
神棚がないからといって、お札を授かることができないという訳ではありません。
神棚がない場合のお札のまつり方について、ご紹介します。
自宅に神棚がない場合のお札の扱いはどうしたら良いの?
自宅に神棚がないのですが、お札は授かるべきではありませんか?
そんな事はない。
今の時代神棚のない家など腐るほどある。
授かるのは全く問題ないんじゃよ。
そうなんですね。
それを聞いて安心しました。
今年はお札を授かりたいと思ってます。
お札を授かる場合、一番大切になってくるのがお札に対する気持ちじゃよ。
気持ちですか?
お札は、神様の証じゃ。
大切にしなければならないものなんじゃよ。
決して粗末にしてはいけない。
はい。
ごもっともです。
神棚がなくても、大切にすることができるのであれば、積極的に授かっていいんじゃよ。
はい。
|
自宅に神棚がなくても大切にできれば授かっても良い
今の時代、賃貸に住んでいたりアパートだったりマンションだったり、神棚がないという家は数多くあるものです。
神棚がないという場合には、お札のまつる場所に困ってしまうという方も多いのではないでしょうか?
お札は「大切にする気持ち」があれば、神棚がない家でも授かっても全く問題ありません。
お札の扱い方さえ気をつければ、まつることができるのです。
自宅に神棚がない場合のお札のまつり方
神棚がない場合、お札をまつる際に気をつけることってあるんですか?
そうじゃの。
お札とは、神様のお力が宿ってるものじゃ。
綺麗な場所で粗末にならない場所にまつるという気持ちが大切なんじゃよ。
はい。
綺麗な場所にまつるということですね。
また、目線より上になる場所が大切じゃよ。
確かに、おばあちゃんの家にある神棚はとても上の方にありました。
一番いいのは、南や東向きじゃよ。
明るい光が差し込む場所が一番いいんじゃよ。
はい。
ただ、向きはそこまで拘らなくても良い。
さっきも言ったように一番大切なのは、神様をおまつりしたいという気持ち何じゃよ。
はい。
神様に対する敬意を大切にします。
自宅に神棚がない場合のお札の扱いの注意点
そのほかに注意点みたいなものってありますか?
そうじゃの。
たまにお札を画鋲で壁に貼ってる人がおる。
これは良くないことじゃよ。
確かに、見たことがあります。
神様に画鋲をさすということにもなってしまう。
はい。
気をつけます。
綺麗に掃除をし、決してお札にほこりがかぶることがないように注意するんじゃよ。
はい。
掃除にも気をつけたいと思います。
お札はいつ交換すればいいの?
神社で授かったお札の交換の時期は1年だとされています。
もちろん1年という決まりがある訳ではなく、新年に新たな気持ちでお札を授かるという方が多いようですね。
その際は、年が開ける前に授かり新しい年を迎えるというのが一般的です。
あなたのタイミングで、そろそろかなと思ったらお札を返納し、神社でお焚き上げをお願いすると良いでしょう。
- 自宅に神棚がなくてもお札は授かることができる
- 神棚がない場合には、目線より上、綺麗な場所にお札をまつること
- 一番オススメなのは、南、東の方角だということ
- お札は決して画鋲で止めたりするのは良くないということ
- お札は1年たったら交換するのがベストだということ
以上のことを踏まえた上で、お札を授かられてみてはいかがでしょうか?
神棚より大切なのは、「あなたのお札をまつる気持ち」だということですね。
この情報で、あなたの日々がより良いものになれば幸いです。