占い師神社参拝の禁忌事項についてご紹介していきます鳥居

知っておくべき神社参拝のタブー!禁忌事項を守って参拝してますか?

知っておくべき神社参拝のタブー!禁忌事項を守って参拝してますか?

 

神社を参拝する際の禁忌事項をご存知でしょうか?

 

いつでも、そして誰でも神社の参拝が出来るという訳ではありません。

 

今の時代はあまり気にされなくなってきましたが、知っておくべき神社参拝のタブーについてご紹介していきます。

 

 

神社参拝の禁忌事項とは?

 

 

神社参拝の禁忌事項とは、どんなものがあるのでしょうか?


 

 

そうじゃの。
昔はいろいろとうるさく言われてたが、今の時代はそこまででもない。


 

 

そうなんですね。


 

 

1番の禁忌事項は、なんといっても「穢れ(けがれ)」なんじゃよ。


 

 

穢れですか?


 

 

神道では、何よりも清浄が重視されるんじゃよ。


 

 

はい。


 

 

そのため、穢れがある時には神社の門をくぐるべからずと昔から言われてきたんじゃ。


 

 

具体的にはどんな感じなんですか?


 

 

例えば、人の死に直面したものだったり、出産した直後、生理中などもそれに当たるんじゃよ。


 

 

はい。


 

 

誤解しちゃならないのは、汚いとかそういう事ではなく、穢れというのは気が消耗しているという意味で使われてるんじゃ。


 

 

そういうことだったんですね。


 

 

気が消耗してない状態で神様の前に行くのは礼儀なんじゃよ。


 

 

はい。
今後穢れには気をつけたいと思います。


 

 

この記事でわかる事

  1. 神社参拝の禁忌事項とは?
  2. 神社参拝のタブーは昔とは違うの?
  3. 神社の参拝の禁忌事項に出産もあるの?

 

神社参拝のタブーは昔とは違うの?

神社参拝のタブーは昔とは違うの?

 

神社とは、とても穢れ(けがれ)を忌み嫌う場所でもあります。

 

大昔の時代は、なんと身内の方が亡くなった場合には1年間神社に参拝するべからずなんて言われてた事もありました。

 

身内の死が悪いものとかそういうことではありません。

 

身内の方が亡くなられた方というのは、気持ち的にも意気消沈し、穢れの状態、つまり気力がダウンしている状態で疲れている状態だということなのです。

 

そういう状態では、神社に参拝するべからずということで、身内の方が亡くなられた場合の参拝は禁忌事項にされていたりしました。

 

今では、49日過ぎれば神社の参拝は大丈夫とされています。

 

多くの場合、今の日本では49日が一つの区切りとなっているからです。

 

神社の参拝の禁忌事項に出産もあるの?

神社の参拝の禁忌事項に出産もあるの?

 

また、出産というのは大変な重労働ですよね?

 

そして、出産した結果とても体力を消耗します。

 

血にも関連してきますが、昔から「血」も禁忌事項にされてきました。

 

でも、それだけではなく気力的に疲れているからというのが1番の大きな要因なのです。

 

女性の月経中もそれに当たります。

 

神社には様々なマナーが存在してますが、今の時代はそこまで重視はされなくなってきました。

 

しかしながら、禁忌事項が存在するのには理由があります。

 

そんな理由も理解した上で、神社の参拝を行っていきたいものですね。

 

神社参拝の禁止事項についてのポイント
  • 神社の参拝の禁忌事項には、身内の死に直面した後があるということ
  • 出産や月経中もそれに当たるということ

 

これらを守った上で神社に参拝することで、より一層神様に近づくことができるようになるはずです。

1、2分の情報収集がいつかあなたの役に立つかもしれません。

この情報で、あなたの日々がより良いものになれば幸いです。



このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る



【神社参拝のマナー】鳥居にもきちんと意味があることをご存知ですか?
神社の参拝を行うにあたり、鳥居にもきちんと意味があるんだということを理解する必要があります。神社の鳥居の持つ意味について、鳥居の色は赤や白があり、どんな意味が込められているのか、鳥居をくぐる際のマナーについてご紹介します。
神社参拝のマナー「女性は生理中に鳥居をくぐってはならない」って本当?
神社参拝のマナーとして、生理中の女性は鳥居をくぐってはならないなどという言い伝えがあったりします。これは本当なのでしょうか?またその理由とはどういう理由からなのでしょうか?生理中の参拝の対処方法などについてもご紹介します。
神社の参拝の際に長居をするのは良くない事なの!?
神社参拝のマナーとして、神社に長居するのはあまり良くないとされています。その理由とは、一体どんな理由なのでしょうか?また、夕方以降の神社も長居は禁物だとされています。神社ではあまり長居をしてはいけない理由について解説します。
神社参拝のマナー!神様へのお賽銭は実はいくらがいいの!?
神社参拝のマナーとして、お賽銭箱にいくらお金を入れるのがいいか気になりませんか?いくら入れたら神様は願いを叶えてくれるんだろう?などと気になるものですよね。神社のお賽銭箱に入れると良い金額について、ご紹介していきます。
神社参拝の心得!神社でお願い事はしてはいけないって本当?
神社でお願い事をしてはいけないなどと言われていますが、その理由はいったい何なのでしょうか?神社参拝の心得について、神社でお願い事をしてはいけない理由について解説します。正しい神社の参拝を覚える事で人生好転させていきませんか?
神社はお願い事をする場所じゃない!?目標を誓う場所である神社
神社という場所は、神様にお願いごとをするばかりの場所ではありません。お願いごとをするのではなく、目標を誓うことで神様からのお力ぞえをいただくことができるのが神社なのです。神社で誓いを立てることについて解説します。
スピリチュアル的に神社参拝のはしごってやってもいいの?ダメなものなの?
スピリチュアル的に見てみると、神社の参拝のはしごはしてもいい事なのでしょうか?ダメな事なのでしょうか?神社の参拝のはしごについて、また神社参拝のはしごをする際に注意するべき事、忘れてはならない事についてご紹介します。
【成功者と呼ばれる方の神社の参拝方法】なぜ人生の成功者は足しげく神社に通うの?
成功者と呼ばれる方々は、なぜ足しげく神社に参拝に行かれるのでしょうか?成功者の方々が、どういう気持ちで神社の参拝をされているのか、また神社参拝の理由について解説していきます。
神社の正しい参拝方法!神社に参拝に行く際の服装はどんな服装がオススメ?
神社の正しい参拝方法として、神社参拝の際の服装を気にされる方も多いかと思います。神社の参拝の際の正しい服装について、またNGな服装についてご紹介していきます。神社参拝の際に一番NGとされてる○○とは?
神社でこれだけは絶対にやってはダメな事!まさか参拝もせずに写真だけ撮ってさよなら?
神社で知らず知らずのうちにマナー違反をしてしまってるという方もいらっしゃるかもしれません。神社でのマナー違反とは、一体どんなマナー違反なのでしょうか?神社の参拝時にしてはいけないことについてご紹介します。
神社の参拝での注意点!正しい参拝方法を意識するあまり忘れてしまいがちなこと
神社の正しい参拝方法を知りたいという方は、数多くいるはずです。でも、正しい参拝方法を意識するあまり、忘れてしまいがちな事があったりします。神社の正しい参拝方法を知りたい方が陥りがちな罠についてご紹介します。
神社に行く前は「綺麗な体」で神様に会いに行くべきって言われてますがなぜですか?
神社に行く前は、綺麗な体で神様に会いに行くべきだと言われてますが、その理由について知らない方が多かったりします。神様に綺麗な体で会いに行く理由について、また神社での手水舎での身の清め方のお作法についてご紹介します。
神社に行く前に祀られてる神様の名前はチェックしておくべきですか?
神社に行く前に、祀られてる神様の名前を知らずに参拝するという方も結構多いようですね。でも、これって名前も知らない人に挨拶に行くようなものだと思いませんか?神様の名前やプロフィールもきちんと知ってから神社に参拝に出かけるとと良い理由について解説します。
神社参拝のマナー!神社で写真を撮ってもいいの?それともNG?
神社参拝のマナーとして、神社で写真を撮ってもいいのか、それともダメなのか気になるところですよね?マナーを守って参拝するための注意事項として、神社での写真撮影のポイントについて解説していきます。
知っておくべき神社参拝のタブー!禁忌事項を守って参拝してますか?
神社参拝には、禁忌事項も存在しています。どんな時に神社の参拝をしてはいけないのか?今の時代はそこまで重要視されなくはなってきてますが、きちんとマナーを守り、タブーの条件を知った上で神社の参拝をしてみませんか?
神社の参拝にペットと一緒に訪れてもいいの?ペットは穢れ?
神社の参拝にペットを連れて訪れてもいいのでしょうか?神社の参拝は、ペットは禁止されている所がまだ結構あります。なぜ神社はペット禁止なのでしょうか?その理由について解説していきます。
合格祈願の神社参拝!何度も参拝しても大丈夫?
合格祈願の神社参拝では、何度も参拝しても大丈夫なのか?複数のお守りを持っていても大丈夫なのか?疑問ですよね?そんな疑問にお答えします。また、合格祈願の神社参拝で大切なこととは?
2018年初詣の参拝の順番!初詣の神社はどの順番でいくのがいいの?
2018年の初詣でのさいに意識したい神社参拝の順番があります。初詣での際の神社の参拝の順番は、まずは産土神様のところから参拝に行かれるのが礼儀です。2018年の初詣でで気をつけるべき順番についてご紹介します。